<2004年12月開催>

  第2回 「薬連セミナー」開催のお知らせ

日 時  平成16年12月10日(金) 午後7時30分〜
場 所  千葉県薬剤師会会議室(軽食有り)
演 題
1.「薬剤師と政治の関わり」〜政権与党としての意味〜
講 師 総務大臣政務官 衆議院議員 松本 純 先生

2.「ジェネリック医薬品と薬局経営(薬局機能評価)について」
〜薬局を巡る最近の動きから〜
講 師 日本大学薬学部教授 白神 誠 先生

提出締切日:平成16年12月3日(金)
TEL043−242−3801
FAX043−248−0686
<2004年11月開催>

  第34回順天堂薬剤セミナーのお知らせ

■日 時 平成16年 11月 26日(金) 午後7時30分〜9時
■場 所 順天堂大学浦安病院 3階講堂
■内 容
1.疾患と処方

「膠原病におけるステロイド剤・免疫抑制剤の使い方」
講師:内 科 関川 巌 助教授

2.学会報告

「近隣保険薬局との合同勉強会に関する意識調査」
―第37回日本薬剤師会学術大会―
講師:薬剤科 有井 大介 調剤室係員

3.最新薬物治療情報 @
―キノホルムによるアルツハイマー病治療ー
講師:薬剤科 小清水 敏昌 科 長

本セミナーは(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会です

主催 順天堂大学浦安病院薬剤科


   第20回 「京葉薬学研究会」

コレステロール値を低下させる薬剤の使用により高脂血症治療は格段の進展があります。しかし国内の臨床試験により高脂血症診療のガイドライン(1997年)の見直しが検討され、総コレステロール値220mg/dl以上を高コレステロール血症とするとらえかたを240mg/dl以上とするようになりました。こうした変化を薬剤師としてどのように考えるべきか、服薬指導を中心に考えてみませんか?たくさんの参加をおまちしております。
             記
日 時 平成16年11月20日(土)18:00〜(受付17:30〜)
場 所  東邦大学鶴風会館2階 
参加費  500円 (学生300円)
テーマ  高脂血症治療における薬剤師の役割      
講師   千葉市立海浜病院薬剤部  平山 修三先生

主催  東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」
研修認定薬剤師制度対象研修会です。

honbu@kanemata.jp /FAX047-434-0998/ カネマタ薬局中央店 高橋眞生
nikaido@phar.toho-u.ac.jp /FAX047-472-1404/東邦大学薬学部 二階堂 保 
お問い合わせ事務局:カネマタ薬局中央店  047-431-3036 担当 能勢 

申し込みは11月17日までにお願いします。なお当日の受付もいたします。

   薬剤師ブラッシュアップ講演会

今回は、「最先端がん治療のトピックス」、「西洋薬と併用される漢方薬物療法の考え方」並びに「これから実施される薬局機能評価の内容と取組み」について、それぞれの領域の第一人者の先生方のご講演を企画しました。本講座は日本薬剤師研修センターの集合研修会の認定を受けますので、参加者は2単位の受講シールを頂くことが出来ます。

日 時:平成16年11月13日(土)午後2時〜5時
場 所:千葉大学けやき会館大ホール(西千葉キャンパス)
(JR西千葉駅徒歩5分)
プログラム:
1. がんと向きあう−生涯一外科医− (県立佐原病院長 竜 崇正先生)

2.漢方が支える洋漢統合医療     (あきば病院院長 秋葉哲生先生)

3.薬局機能評価で薬局はこう変わる (日本薬剤師会常務理事 井上章治先生)

参 加 費:3,000円

参加申込先:
〒260-8675千葉市中央区亥鼻1-8-1千葉大学薬学部高齢者薬剤学研究室 
(担当 根岸:電話・ファックス043−226−2881)
               E-mail : negishi@p.chiba-u.ac.jp             
主 催: 千葉大学大学院薬学研究院・薬友会
共 催: 千葉医療薬学研究会
  ノバルティス・ファーマ株式会社

       第94回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ  薬の作用機序に係る食べ合わせの危ない食品
講 師  東山田クリニック 院長  柳川 明 氏
日時   平成16年11月11日(木) 18:00〜20:00
会場   日本大学会館
      [住  所]千代田区九段南4−8−24
      [最寄り駅]市ヶ谷駅
      (JR中央線 営団有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会

定員   約300名
参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より
参加資格   特になし(出身校等一切不問)

受講料等   1,000円(当日申し受け)
        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には
        日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の
        受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  
        日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158

   第7回 明薬会千葉ブロック(千葉県明薬会)合同支部総会・研修会
       (千葉県在住の明治薬科大学OB・OGの会です。)

日時:平成16年11月7日(日)午後3時30分より
場所:プラザ菜の花(JR本千葉より徒歩3分 Tel:043-222-8271)
内容:1.合同支部総会(午後3時30分から4時まで)
   2.特別講演(午後4時から5時30分まで)
    「受容体研究最前線?基礎と臨床?」
明治薬科大学薬効学教室  菱沼 滋講師
   3.懇親会(午後5時30より)
参加費:1万円

日本薬剤師研修センター認定研修(1単位)

主催:明薬会千葉ブロック
連絡先:生島 ikugoro-mtd@umin.ac.jp(事務局)
<2004年10月開催>

   第7回 UPO研究会のお知らせ

1.開催日時 平成16年10月26日(火)午後7時20分〜10時  
2.開催場所 ブライトンホテル 講演会 1階フィースト 懇親会 2階グレイス

3.会 費  2000円
4.内 容
   午後7時20分〜8時40分 講演会
       演題「服薬指導part2」
       講師 NTT東日本関東病院薬剤部 田中 昌代先生
   8時50分〜10時   懇親会

※ 準備の都合上、10月15日(金)までにご連絡下さい。
※ 薬剤師研修シール1単位を習得できます。

※ 問い合わせ先  UPO研究会 畑中 TEL090−1405−1314
                           FAX047−355−0933

参加ご希望の方は、「御名前」「出身校」を明記して
浦安市薬剤師会事務局へFAX下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
(FAX 047-355-6810・047-355-3708)

       第20回 薬学講座

期  日  平成16年10月23日(土)
時  間  10:00〜16:00(9:30 受付開始)
定  員  250名
場  所  東京理科大学神楽坂校舎11号館地下2階1101教室
参加費  2,000円(講演要旨代を含む)
※ 昼食代は含んでおりません。なお、学生食堂は営業します。
主  催  東京理科大学薬学部
共  催  東京理科大学生涯学習センター
       東京理科大学薬学部同窓会
       財団法人日本薬剤師研修センター

<お申し込み先・お問い合わせ>
東京理科大学生涯学習センター
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂 1-3
TEL:03-3267-9462 FAX:03-3267-2048
E-mail:shougai@admin.tus.ac.jp
URL http://www.tus.ac.jp/shougai/
今年度から受付が「薬学事務課」から「生涯学習センター」へ変更となりました。
同時に「お申し込み方法」も変更となっておりますのでご注意お願いします。
  
  平成16年度女性の健康に関する保健・医療従事者研修会


1 目的
 女性は、男性とは異なる特有の身体的特徴を有していることから、それぞれの年代で様々な健康上の問題に直面し、のちの段階で生活の質(QOL)に大きな影響が現れます。医師や保健医療関係者等は、これら対象者のニーズを正しく理解し、的確に対応することが求められています。
 そこで、性差に基づく保健医療に取り組むため各医療機関や地域と連携を図りながら県民一人ひとりの主体的な健康づくりへの取り組みを促すため、医師・保健医療専門職及び行政関係者等を対象とした研修会を実施します。

2 内容
日時 平成16年10月7日(木)
午後6時30分〜9時
平成16年10月28日(木)
午後6時30分〜9時
定員 70名 70名
場所 野田市保健センター3階大会議室
 野田市鶴奉7−4
 電話 04−7125−1188
長生合同庁舎4階大会議室
 茂原市茂原1102−1
 電話 0475−22−5167
演題及び演者 性差医療を理解するための基礎知識−
性差に基づく薬物療法と薬剤情報の正確な捉え方
1)誰でもわかる医薬品の添付文書の読み方
 〜骨粗しょう症に使われる医薬品〜
  宮原 富士子
  (千葉県健康増進課 嘱託)
2)薬物の体内動態の個人差
  大関 健志氏(東京薬科大学講師)
1)誰でもわかる医薬品の添付文書の読み方
 〜骨粗しょう症に使われる医薬品〜
  宮原 富士子
  (千葉県健康増進課 嘱託)

2)薬物の体内動態の個人差
  山田 安彦氏(東京薬科大学教授)
3 主 催 千葉県
4 共 催 千葉県医師会 千葉県歯科医師会 千葉県薬剤師会 
       千葉県看護協会 日本助産師会千葉県支部 千葉市 船橋市(順不同)
5 対 象   医師、歯科医師、薬剤師、看護師、助産師、カウンセラー、市町村の
         保健師等
6 申込方法  別紙参加申込書に記入のうえ、FAXにてお申込みください。
7 その他   1)本研修会は、県医師会『生涯教育認定講座』及び、
           日本薬剤師研修センター
           認定講座(予定)です。
         2)定員になり次第締め切ります。
8 お問合せ等
         千葉県健康福祉部健康増進課
         女性の健康支援室
         電話043−223−2661   FAX043−224−8910

    第2回 薬物乱用防止セミナーのお知らせ
        (兼 薬物乱用防止教育専門指導員養成フォローアップ講座)


日 時 : 平成16年10月3日(日)
        午前9:30〜12:30
場 所 : 千葉県薬剤師会 会議室(ホテルニューツカモト3階)
内 容 :
1. 講演 
〔テーマ〕「薬物使用によって生じる依存障害」
     〜依存症と精神病の違いわかりますか〜
〔講 師〕 独立行政法人 国立病院機構 
         下総精神医療センター 
精神科医師 中元 総一郎 先生 
2. グループ討議 〔テーマ〕たばこについて
3. その他  アンチ・ドーピングについて

※研修認定薬剤師制度承認予定研修会です。
※当日、今年2月8日に発行した薬物乱用防止教育専門
指導員養成講座認定証を受付にてご提出下さい。              
<2004年9月開催>

    第33回順天堂薬剤セミナーのご案内


■日 時 平成16年9月29日(水) 午後7時30分〜9時
■場 所 順天堂大学病院 3階講堂

■内 容
1.疾患と処方
  「耳鼻咽喉科疾患と薬物療法 −めまい、難聴−」
  講師 耳鼻咽喉科 芳川 洋 先生
2.事例研究
  薬剤科 有井 大介 調剤室係員
3.最近の採用薬品における留意点
  薬剤科 成田 久美 医薬品情報室 主任

主催  順天堂大学浦安病院薬剤科

※日本薬剤師研修センター認定研修(1単位)

       第1回 「薬連セミナー」

日 時:平成16年9月28日(火) 午後7時30分〜
場 所:千葉県薬剤師会会議室
     千葉市中央区千葉港7-1 ホテルニューツカモト3F
演 題:
1.医薬品の催奇形性と投与時の注意について(仮題)
 虎の門病院 薬剤部長 林 昌洋 先生
2.薬学教育6年制について(仮題)
 参議院議員 藤井基之 先生

主催:千葉県薬剤師連盟

申し込み方法:
 本セミナーの参加は千葉県薬剤師会会員に限ります。
 参加ご希望の方は“第1回「薬連セミナー」参加希望”と明記の上、
 以下の事項をFAX(043-248-0646)してください。
 ・参加者氏名
 ・勤務先
 ・連絡先住所・TEL・FAX

       第19回「京葉薬学研究会」開催のご案内


日本は今や世界一の長寿国と言われています。このことだけから見ると
日本の食生活は理想的だと言われてますが、長寿であるのは戦前の
伝統的な日本の食事を摂ってきた人々の事で、戦後世代の人々は
生活習慣病に悩まされ、さらに若年化してきています。
日本の風土にあった食生活が本来の私たちの食生活なのではないでしょうか?
今回は日本の食事で出される食材を薬学の面からみて解説していただきます。
              記
日 時  平成16年9月18日(土)18:00〜(受付17:30〜)
場 所  東邦大学 習志野東邦会館2階   
参加費 500円 (学生300円) 
演題   健康と食生活 −日本の食事を見直しましょうー 
講師   東邦大学薬学部 生薬学教室 二階堂 保先生

申し込みはメールまたはFAXで下記まで9月15日必着でお願いします。
なお、当日の申し込みも受付けいたします。

研修薬剤師認定制度対象の勉強会です。

honbu@kanemata.jp FAX047-434-0998 高橋眞生
nikaido@phar.toho-u.ac.jp FAX047-472-1404 二階堂 保
主催 東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部「京葉薬学研究会」
お問い合わせ事務局  047-431-3036(担当 能勢)

       「スタチンの科学的選択と適正使用」講演会

スタチン系薬剤は現在5品目ありますが、医師は何を基準に薬剤選択して
いるのでしょうか。その科学的選択と適正使用について井上忠夫先生からご講演
頂くとともに各メーカーから最新の医薬品情報を提供頂きます。
なお、本講座は日本薬剤師研修センターの集合研修会の
認定を受けますので、参加者は2単位の受講シールを頂くことが出来ます。
                 記
1.研修テーマ:高脂血症治療薬の科学的選択と薬物適正使用

2.日   時: 平成16年 9月18日(土)午後2時〜5時

3.プログラム:
  「高脂血症治療薬の科学的選択と適正使用」(30分)
        (講師・座長:聖路加国際病院薬剤部長 井上忠夫先生)
  「メバロチンの特徴と適正使用」(三共・学術部)(20分)
  「リポバスの特徴と適正使用」(万有製薬・学術部)(20分)
    休憩10分
  「ローコールの特徴と適正使用」(ノバルティス・学術部)(20分)
  「リピトールの特徴と適正使用」(山之内製薬・学術部)(20分)
  「リバロの特徴と適正使用」(興和・学術部)(20分)
    休憩10分
  総合討論 30分

4.場  所:千葉大学けやき会館大ホール(JR総武線西千葉駅徒歩5分)

5.参加費: 3,000円

6.参加申込先:
〒260-8675 千葉市中央区亥鼻1-8-1 
 千葉大学薬学部高齢者薬剤学研究室 
(担当 根岸:電話・ファックス043−226−2881)
E-mail : negishi@p.chiba-u.ac.jp 
            
(財)日本薬剤師研修センター集合研修単位2単位付与
          
共催:千葉医療薬学研究会   ノバルティス・ファーマ株式会社
    興和株式会社       万有製薬株式会社 
    三共株式会社       山之内製薬株式会社 

             かかりつけ薬剤師講習会

(社)千葉県薬剤師会地域医療委員会

日時:平成16年9月12日(日) 10:00〜
場所:千葉県薬剤師会 大会議室
    千葉市中央区千葉港7-1 ホテルニューツカモト3F
演題:
@在宅医療に於ける薬剤師に期待される役割
あおぞら診療所院長代理 前田浩利 先生

A病院薬剤師からの提言
帝京大学医学部付属市原病院 薬剤部 清水秀行 先生

参加費
会員:無料
非会員:2,000円(資料代含む)

参加ご希望の方は「施設名・出席者名・TEL・FAX」を明記し
043-248-0646にFAXをお送り下さい

       
       第93回  日本大学薬学卒後教育講座


テーマ   うつ病

講師   桜ヶ丘記念病院 薬剤部長    吉尾 隆 氏
日時   平成16年9月9日(木) 18:00〜20:00
会場   日本大学会館
    [住  所]千代田区九段南4−8−24
    [最寄り駅]市ヶ谷駅(JR中央線 営団有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会

定員   約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)[受付開始時間]17時30分より
参加資格   特になし(出身校等一切不問)
受講料等   1,000円(当日申し受け)
        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には
        日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の
        受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局
           (日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111・FAX 047−465−2158
<2004年7月以前に開催>

        第18回 京葉薬学研究会
  
―地域に密着した病院、地域への窓口―
今回は、順天堂大学浦安病院の療養指導室で実際に行われている
「地域医療チームとの協働による、住み慣れた地域で在宅療養生活を
始める患者さんやその家族をサポートする支援体制作り」を紹介していただき、
在宅医療について勉強会を開催いたします。
在宅医療に関心のある方のたくさんの参加をおまちしております。

日 時 平成16年7月17日(土)18:00〜(受付17:30〜)
場 所  東邦大学鶴風会館2階 
参加費  500円 (学生300円)
テーマ  住み慣れた地域で治療を続けるために  〜療養指導室の役割〜
講師   順天堂大学医学部付属順天堂浦安病院 看護師長 山口 静子先生

主催  東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」

研修認定薬剤師制度対象研修会です。
honbu@kanemata.jp  FAX047-434-0998  カネマタ薬局中央店 高橋眞生
nikaido@phar.toho-u.ac.jp  FAX047-472-1404 東邦大学薬学部 二階堂 保 
お問い合わせ事務局 カネマタ薬局中央店  047-431-3036 担当 能勢 

申し込みは7月15日までにお願いします。なお当日の受付もいたします。

            第25回 EBM研究会のご案内
 
日時:2004年7月15日(木) 受付 18:30〜
場所:東京医科大学病院 本館6F 臨床講堂
〒160-0023   東京都新宿区西新宿6-7-1
(最寄駅:営団地下鉄丸の内線 西新宿駅)
参加費:1,000円(ただし学生、大学院生、研修医、研修生は無料)

---------プログラム-------
19:00〜20:30(質疑応答を含む)
『 氾濫する循環器領域のEBM 』
日常診療に如何に活用するか?

財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院
副院長 循環器内科 住吉 徹哉 先生

「第25回EBM研究会参加申込み」として,必要事項(@氏名,A所属,B住所,C職
業,D電話番号,EFAX番号,Fe-mailアドレス)をご記入のうえ,FAXまたはe-mail
にてお申込みください。
EBM薬学診断研究会 事務局 担当(渡部 一宏)
E-mail seirokad@alles.or.jp       

FAX 03-5550-7092


           平成16年度 第2回 合同研修会
           <研修認定薬剤師制度承認予定講習会>

1. 日  時  平成16年7月10日(土) 15:00〜18:30
2. 場  所   千葉県医療センター3階大会議室  
     千葉市中央区千葉港5-25 TEL 043-241-1041
3. 研修内容
@「逆流性食道炎とPPIによる治療について」 
          アストラゼネカ梶@学術部 近藤 廣志 先生

A「炎症性腸疾患の治療について」
          千葉大学医学部附属病院
             消化器内科助手 勝野 達郎 先生

B「医薬品情報をどう見るか−新薬と後発品について−」
          船橋二和病院 薬剤科長 小峰 千鶴 先生
             
千葉市中央区千葉港7-1
ホテルニューツカモト内
TEL 043-242-3801

共催 千葉県薬剤師会
千葉県病院薬剤師会
アストラゼネカ

    第92回 日本大学薬学卒後教育講座



テーマ 統合失調症の臨床と窓口業務

講師  日本大学医学部精神医学講座助教授   多田幸司 氏
日 時 平成16年 7月 8日(木) 18:00〜20:00
    [会場]日本大学会館
    [住  所]千代田区九段南4−8−24
    [最寄り駅]市ヶ谷駅
(JR中央線 営団有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会
定    員  約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より
参加資格  特になし(出身校等一切不問)
受講料等  1,000円(当日申し受け)

        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には
        日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の
        受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局
           (日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158

       第32回順天堂薬剤セミナーのお知らせ

日 時 平成16年 6月 2日(水) 午後7時30分〜9時
場 所 順天堂大学浦安病院 3階講堂

内 容
1.疾患と処方
  「前立腺疾患 と 薬の使い方」
  講師:泌尿器科 花澤 喜三郎 助教授
2.事例研究
  講師:薬剤科 有井 大介 調剤室係員
3.最近の採用薬品における留意点
  講師:薬剤科 成田 久美 医薬品情報室 主任

本セミナーは(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会です
主催 順天堂大学浦安病院薬剤科

            第17回「京葉薬学研究会」開催のご案内

主催  東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」

厚生労働省発表によると、日本人の15.5%が心筋梗塞などの心疾患で死亡しており、
これは死因別の第2位に該当する。従って一次予防は勿論のこと再発を予防し、生命予後を
改善させる薬物療法の役割とコンプライアンス維持は重要である。今回は虚血性心疾患の
処方例と治療経過、薬剤師による患者指導の実際、薬物治療の基本および管理など
「虚血性心疾患」をテーマに研究会を開催します。

たくさんの方のご参加お持ちしております。



日 時 平成16年5月15日(土)18:00〜(受付17:30〜)
場 所  東邦大学鶴風会館2階 
参加費  500円 (学生300円)

テーマ  虚血性心疾患の薬物治療と患者管理の実際      
講師   東邦大学医学部付属佐倉病院 薬剤部  石井 敏浩先生

研修認定薬剤師制度対象研修会です。
honbu@kanemata.jp FAX047-434-0998 カネマタ薬局中央店 高橋眞生
nikaido@phar.toho-u.ac.jp FAX047-472-1404東邦大学薬学部 二階堂 保 

お問い合わせ事務局 カネマタ薬局中央店  047-431-3036 担当 能勢 
申し込みは5月13日までにお願いします。なお当日の受付もいたします。


        第9回臨床EBM研究会公開講座のご案内

臨床EBM研究会では,第9回臨床EBM研究会公開セミナー『0“ゼロ”からのEBM』 
として,EBMの初心者を中心としたセミナーを開催いたします.

参加を希望の方は、申し込み用紙に必要事項を御記入の上、FAX、E-mailの
いずれかの方法で事務局までお申込みいただき,参加申し込み期限は
4月23日(金)です.(定員になり次第締め切らせていただきます.) 

日時:2004年5月15日(土) 13:00−18:15 
場所:聖路加看護大学 〒104-0044 中央区明石町10-1
定員:60名 
参加費:5,000円 (当日徴収させていただきます)
※定員になり次第締め切らせていただきます.

※対象:EBM初心者の方が望ましい.もちろん,EBMをもう一度ゼロから学び
なおしたい方,EBMに興味がある方も歓迎いたします.
*資料はEメールアドレスにてお送りいたしますので,必ずEメールアドレスをお教え下さい.

プログラム
12:30- 受付
13:00−13:40  講演  名郷直樹先生 (横須賀市立うわまち病院 )
13:45―14:25  講演  勝俣範之先生(国立がんセンター中央病院 内科)
14:30−17:15  スモールグループチュートリアル
17:20−18:20  総合ディスカッション

申し込み方法
・別紙の用紙にて必要事項をご記入の上FAXあるいは郵送でお送り下さい。
・締め切り:2004年4月23日(金)

問い合わせ先:臨床EBM研究会事務局
聖路加国際病院外科 中村清吾 同薬剤部 渡部 一宏
FAX:03―5550―7022 
E‐Mail: seigonak@po.iijnet.or.jp


平成16年度千葉大学薬学部・薬友会「第1回卒後教育研修講座」開催のお知らせ

 平成16度「第1回卒後教育研修講座」を下記により開催いたしますので、ご案内申し上げます。
なお、本講座は日本薬剤師研修センターの集合研修会の認定を受けますので、
参加者は2単位の受講シールを頂くことが出来ます。



1.研修テーマ:薬剤師職能のレベルアップを目指して
2.日 時:平成16年 5月15日(土)午後2時15分〜5時15分

3.プログラム:
「DIの時間:ケテック」      (藤沢薬品工業梶E学術部)
「薬剤師のための疾病学−小児疾患−」(講師:県立東金病院小児科 岡嶋良知先生)
「セーフティマネージメントと薬剤師」(講師:柏光陽病院薬剤科 小茂田昌代先生)

4・場  所:千葉大学けやき会館
5・参 加 費:3,000円
6・定  員:200名(先着順。定員になり次第〆切ります)
7・参加申込先:〒260-8675 千葉市中央区亥鼻1-8-1

              千葉大学薬学部 高齢者薬剤学研究室
              (担当 上野:電話・ファックス 043-226-2880)

(財)日本薬剤師研修センター集合研修単位2単位付与)

共 催: 千葉医療薬学研究会
藤沢薬品工業株式会社


      第91回  日本大学薬学卒後教育講

テーマ   パーキンソン病とパーキンソン症候群の臨床
講 師   日本大学薬学部助教授    小野真一 氏
日 時   平成16年5月13日(木) 18:00〜20:00
会 場   日本大学会館
[住  所]千代田区九段南4−8−24
[最寄り駅]市ヶ谷駅 (JR中央線 営団有楽町線・南北線 都営新宿線)

主 催   日本大学薬学部
共 催   (財)日本薬剤師研修センター
協 賛   (社)日本薬学会
定 員   約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より
参加資格  特になし(出身校等一切不問)
受講料等  1,000円(当日申し受け)

  受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター
  研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
       〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158

      浦安市第6回UPO研究会のご案内

拝啓 天候不順な毎日ですが、皆様におかれましてはますますご清栄の
ことお慶び申し上げます。さて、先日ご案内いたしましたが、第6回UPO研究会を、
下記の通り開催いたします。ご多忙とは存じますが、別添参加申込み票にご記入の上、

4月15日(木)までに浦安市薬剤師会事務局へ
FAX(047−355−6810・355−3708)にてご連絡下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
敬具



《日時》平成16年4月21日(水)午後7時30分〜9時30分終了予定
《場所》健康センター地下1階 第2会議室
《会費》無料
《内容》
メインテーマ  「服薬説明の実際 PART3」
座長 浦安市川市民病院薬剤科長 池田 浩先生
パネラー 順天堂大学浦安病院 中川 理惠先生
テーマ「内科病棟における薬剤管理指導業務循環器疾患を例に」
 浦安市川市民病院 根岸 雅美先生
テーマ「脳神経外科病棟での服薬指導の実際」
 浦安市薬剤師会 古河 末子先生
テーマ「スイッチOTCについて」

※準備の都合上、4月15日(木)までにご連絡下さい。
※軽食をご用意してございます。
※薬剤師研修シール1単位を習得できます。

《問合せ先》畑中 047(355)9833又は090−1405−1314

以上

      第90回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ  一般用医薬品をめぐる諸問題

講 師   日本大学客員教授    北澤式文  氏
日 時 平成16年3月11日(木) 18:00〜20:00
会 場 日本大学会館 [住  所]千代田区九段南4−8−24
         [最寄り駅]市ヶ谷駅
(JR中央線 営団有楽町線・南北線 都営新宿線)

主 催   日本大学薬学部
共 催  (財)日本薬剤師研修+センター
協 賛  (社)日本薬学会
定 員 約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より
参加資格   特になし(出身校等一切不問)
受講料等   1,000円(当日申し受け)

  受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター

  研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158

       第31回順天堂薬剤セミナーのご案内

日 時 平成16年3月9日(火) 午後7時30分〜9時
場 所 順天堂大学病院 3階講堂

内 容
1.疾患と処方
 「病態生理と私の処方設計 −膠原病−」
 講師 内科 金子 礼志 先生
2.事例研究
 薬剤科 有井 大介 調剤室係員
3.最近の採用薬品における留意点
 薬剤科 成田 久美 医薬品情報室係員

主催  順天堂大学浦安病院薬剤科

※日本薬剤師研修センター認定研修(1単位)


       (社)松戸市薬剤師会・(社)松戸市医師会合同講演会

(松戸市薬剤師会の定例研修会となります。研修薬剤師研修講座-1点-予定)
今回は東金病院院長平井先生、米澤県薬副会長をお招きし、電子医療情報
ネットワーク作りや地域医療連携などについて、医師会と合同で講演会(研修会)
を開催いたします。

日 時:平成16年2月16日(月) 午後7時半より
場 所:松戸市衛生会館 3階 大会議室(JR・新京成松戸駅より市役所方面へ徒歩8分

講 演: 
@)「地域医療における医師と薬剤師とのヒューマンネットワークについてー仮題」
       講師:県立東金病院院長 平井 愛山先生
A)「わかしおネットワークにおける保険薬局の係わりー仮題」
       講師:千葉県薬剤師会副会長 米澤 正明先生

B)「これからの電子医療情報ネットワークのあり方ついてー仮題」
       講師:千葉大学医療情報部助教授 高林 克日己先生

その他追加発言、行政、市立病院などからの提言があります。

※出席される方は、松戸市薬剤師会までご連絡下さい。
電 話:047-360-3600 FAX:047-368-3783 
 yakumatu@violin.ocn.ne.jp
 http://www.matsudo-yaku.or.jp   森 石原へ

なお、1月の薬剤師研修会はお休みです。

     第4回薬剤師会・病院薬剤師会合同研修会

日時:平成16年2月14日(土曜日)15時〜18時30分
会場:千葉県医療センター 1階大ホール
〒260-0026 千葉市中央区千葉港5-25
TEL:043-241-1043

講演内容:
1.「新しいインターフェロン製剤」
 中外製薬株式会社 東京第二支店 学術室 榊原一浩先生

2.「最近のウイルス肝炎の治療について」
 千葉大学大学院医学研究院 腫瘍内科学 講師 横須賀収先生

3.「医薬品情報源の評価と活用」
 社団法人千葉県薬剤師会 薬事情報センター 主任研究員 飯嶋久志先生

共催:
千葉県薬剤師会
千葉県病院薬剤師会
中外製薬株式会社

         第1回 千葉県学校薬剤師会主催

千葉県学校薬剤師のための薬物乱用防止教育専門指導員養成講座

主 催  千葉県学校薬剤師会
後 援  千葉県青少年総合対策本部(県・県教育委員会・県警察本部)
期 日  平成16年2月8日(日)
会 場  千葉県医療センター 3階会議室
対象者  千葉県学校薬剤師

日 程  9:20〜  受付
     9:40〜9:50 開会式 

1.行政から 
 「千葉県の薬物乱用防止対策について」
 千葉県健康福祉部薬務課 主査 能重芳雄 先生
2.県教育委員会から  
 「学校における薬物乱用防止教育」
 千葉県教育委員会教育振興部学校保健課
 指導主事 柴ア秀一 先生
3.「ダルクからのメッセージ」
 千葉ダルク施設長 白川雄一郎 氏
4.「学校における禁煙指導のコツ」
 日本禁煙協会顧問、全国禁煙・分煙推進協議会事務局長、禁煙ネット世話人
 宮崎恭一 先生
5.県警本部から 
 「千葉県における薬物乱用防止指導の実際」
 千葉県警察本部生活安全部  
 少年課少年センター 野嶋しのぶ 先生
6.「静岡県の小・中・高校生に対する薬学講座」
 静岡県薬剤師会理事 鈴木典之 先生 
7.薬物依存相談の実際」
 ―精神保健福祉相談の視点からー
 千葉県精神保健福祉センター 精神保健福祉相談員 堀内美穂子 先生
8.会員発表(千葉支部)

問合せ先
 社団法人千葉県薬剤師会
 TEL:043-242-3801


         第16回「京葉薬学研究会」開催のご案内

腎臓は臓器としての再生力が弱く薬物療法においても、腎臓の保護作用を意識し
つつ薬物の選択をします。しかし、一方で生活指導と食事療法が治療上非常に
重要な指導であり、患者の生活全般についての知識と病態の進行方向を十分
理解する必要があります。今回腎臓疾患をテーマに研究会を開催します。
たくさんの方のご参加お持ちしております。



日 時  平成16年1月17日(土)18:00〜(受付17:30〜)
場 所  船橋市勤労市民センター 第1会議室  (JR船橋駅徒歩5分)
参加費  500円 (学生300円)
テーマ  腎臓疾患の生活指導、薬物療法、栄養指導への対応      
講 師  聖マリアンナ医科大学東横病院 薬剤部長  柳川 忠二先生

主 催  東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」

研修認定制度対象研修会です。会場がいつもと異なりますのでお気をつけ下さい。

honbu@kanemata.jp
FAX047-434-0998 カネマタ薬局中央店 高橋眞生
nikaido@phar.toho-u.ac.jp
FAX047-472-1404東邦大学薬学部 二階堂 保 

お問い合わせ事務局 カネマタ薬局中央店  047-431-3036 担当 能勢 
申し込みは1月15日までにお願いします。なお当日の受付もいたします。

       第89回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ   いま話題の輸入感染症 ― 現状と対策 ―
講師  東邦大学医学部微生物学講座 教授  山口惠三  氏 
日時  平成16年1月15日(木) 18:00〜20:00
会場 日本大学会館
  [住  所]千代田区九段南4−8−24
  [最寄り駅]市ヶ谷駅(JR中央線 営団有楽町線・南北線 都営新宿線)

主催  日本大学薬学部
共催  (財)日本薬剤師研修+センター
協賛  (社)日本薬学会
定員 約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)   [受付開始時間]17時30分より
参加資格   特になし(出身校等一切不問)
受講料等   1,000円(当日申し受け)

受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター
研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111