<2007年12月開催>

第40回禁煙アドバイザー育成講習会
          ・外来小児科学会第4回タバコ問題検討会


共催:禁煙マラソン、外来小児科学会たばこ問題検討会
   日本禁煙科学会、遠隔医療学会
   千葉県学校薬剤師会、千葉市医師会

日時:平成19年12月16日(日) 9:30から16:00
会場:千葉市総合保健医療センター
  (5階大会議室、4階会議室、研修室)
    千葉市美浜区幸町1-3-9 千葉市総合保健医療センター
    JR京葉線&千葉都市モノレール 
     千葉みなと駅下車 徒歩5分
    (http://www.city.chiba.jp/boshu/map6.html
       で確認してください)

会費:5,000円(講師代・資料代にあてます)

■プログラム

09:30〜11:30 遠隔医療学会 コラボレーションセミナー
       特定検診・保険指導の実践講座 
        講師:群馬大学 酒巻 哲夫 他

11:30〜12:30 昼食

12:30〜13:30 アド講習 基礎 (禁煙支援UP TO DATE)
        講師:奈良女子大学 高橋 裕子
           禁煙マラソン 三浦 秀史

13:30〜14:20 講演「職場におけるメタボ&禁煙支援」
        講師:日立健康管理センタ 中川 徹
               〃     草野 涼

14:30〜15:15 日本禁煙科学会 学術総会報告
       「学校薬剤師、学校医のための授業モデルの提案」
        講師:のだ小児科 野田 隆

15:15〜15:30 禁煙マラソン卒業生による『禁煙してよかったこと』

15:30〜16:00 Q&A

■申し込みの締め切り(申し込み方法は文末を参照下さい)
 12月10日締め切り

■懇親会
 懇親会は前夜祭を兼ねて行います。場所はJR京葉線海浜幕張駅近
 くを予定しております。詳細が決まり次第参加予定の方には個別で
 お知らせします。

■諸注意
 会場内および近辺に昼食をとれる施設がわずかしかありません。
 会場内での飲食は可能ですので各自で事前にご用意ください。

 当日同じ建物内で千葉市休日診療所が開設されています。
 駐車場は患者さん専用です。車で来場されても利用で
 きませんのでご了承ください。
               
【 申 込 書 】
 第40回禁煙アドバイザー育成講習会及び第4回タバコ問題検討会
 (12月10日月曜日締め切り)

 申し込みは、 40adk@kinen-marathon.jp 
 までメールをお願いします。
 申し込みが正しく送信されると、しばらくして受付完了メールが
 届きます。そのメールの到着確認を持って受付完了とします。
 以下の該当しない部分を削除して上記までご連絡ください。

 氏  名:     
 ふりがな:
 所  属:
 懇親会(12月15日(土)の夜): 参加  不参加

※問合せについては、千葉県学校薬剤師会 畑中まで

平成19年度 第2回 JASDIフォーラム開催のご案内
医薬品の安全性確保のための医薬品情報の評価
〜なぜ必要で、どう利用し、どう評価するか〜


日時:平成19年12月8日 (土) 13:30〜17:30 ( 受付開始13:00から )

場所:北里大学薬学部1号館 1402教室 (〒108-8641 東京都港区白金5-9-1)
参加費:JASDI会員 3,000円、非会員5,000円、学生1,000円
主催:日本医薬品情報学会 (JASDI)

教育講演 医薬品情報データを読むための統計学の基礎知識
     東京理科大学工学部教授 吉村 功
講演1   医療情報の標準化 − 医薬品情報の標準化とは −
     財団法人医療情報システム開発センター 標準化推進部 部長 武隈良治
講演2   電子カルテからの情報を活用した医薬品の安全性確保
     京都大学医学部附属病院 探索医療センター 助教 山本景一
講演3   情報に基づいた医薬品の評価法
     社団法人千葉県薬剤師会 薬事情報センター長 飯嶋久志

申込方法:@氏名、A所属、B連絡先 (住所、TEL、FAX、E-mail)、C日本医薬品情報学会会員・非会員を明記、D希望するフォーラムの回数(今回は第2回) を記載し、E-mail( forum071208@jasdi.jp ) 宛に送信してください。複数名の場合も個別にお申込ください。(お問い合わせも上記アドレス宛お願いいたします。)

定員:200名

申込締切:平成19年12月1日 (土)
参加費:当日会場でお支払いください。
<2007年11月開催>

第42回順天堂薬剤セミナー

■日 時  平成19年11月27日(火)午後7時30分〜9時
■場 所  順天堂大学浦安病院 外来棟3階・講堂
■内 容
1.疾患と処方 「小児救急における薬物治療」
    講師:救急診療科 山田 至康 教授
2.最近の採用新薬の留意点 講師:薬 剤 科  成田 久美 主任
3.薬剤師会からのお知らせ    浦安市薬剤師会

本セミナーは(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会です。
主催  順天堂大学浦安病院薬剤科

*出席を希望される先生は、(社)浦安市薬剤師会へ
 お名前、所属、連絡先電話番号をご記入の上
 メールyakuura@violin.ocn.ne.jp  か、
 FAX:047−355−6810にてお申込下さい。(期限11月16日)
 問合せは、浦安市薬剤師会 TEL:047−355−6812 迄

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年11月期プログラムのご案内
 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)


日  時:平成19年11月25日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1回につき3単位 (薬剤師認定制度認証機構認定単位)
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.会場にてお申込みください.

メインテーマ:「いまさら聞けないシリーズ@」

平成19年11月25日(認証番号G02-07-07)

  @「腫瘍マーカー・その解釈とピットホール」
東邦大学薬学部臨床化学教室 教授 松本 宏治郎 先生

  A「肝機能検査・その解釈とピットホール」
東邦大学薬学部臨床化学教室 講師 東  祐太郎 先生

お問い合わせ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
      臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
               TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

第10回 明薬会千葉ブロック(千葉県明薬会)合同支部総会・研修会
(千葉県在住の明治薬科大学OB・OGの会です。)


日時:平成19年11月25日(日)
   午後3時30分より

場所:プラザ菜の花
   (JR本千葉より徒歩3分 Tel:043-222-8271)

内容:1.合同支部総会(午後3時30分から4時まで)
   2.特別講演(午後4時から5時30分まで)
    「医療と薬剤師 ?医療と薬学の接点?」
講師:明治薬科大学 薬剤情報解析学教授 岸野吏志先生
    
   3.懇親会(午後5時30より)

参加費:1万円

日本薬剤師研修センター認定研修(1単位)

主催:明薬会千葉ブロック(事務局:生島)
連絡先:明薬会本部 Tel : 0424-95-8672

平成19年度 千葉県学校薬剤師のための
薬物乱用防止セミナーのお知らせ
(兼 薬物乱用防止教育専門指導員養成フォローアップ講座)


日 時 : 平成19年11月18日(日) 受付開始  午後1時
主 催 : 千葉県学校薬剤師会
参加費 : 無料

≪プログラム≫
開会式   午後1時30分〜1時40分
午後1時40分〜2時
1. 千葉ダルク※
   薬物依存者より体験談    2名

午後2時10分〜3時20分(質問時間 10分)

※ダルクとは、薬物依存症という「病気」から回復したいという仲間の集まる場であり、薬物を使わない生き方のプログラムを実践することによって、薬物依存からの回復を支援する。

2. 「薬物乱用の現状」(仮題)
元関東信越厚生局麻薬取締部長  長野 健一様

午後3時20分〜3時30分  休憩
午後3時30分〜3時50分

3. 千葉ダルク
エイサー演奏(沖縄太鼓)

閉会式 午後3時50分〜4時

※ 日本薬剤師研修センター研修単位対象になります。
※申し込みは、支部ごとにお願い致します。
※当日、薬物乱用防止教育専門指導員養成講座認定証を受付にてご提出下さい。薬物乱用防止教育専門指導員養成講座認定証をお持ちでない先生は、写真(3cm×2,5cm)をお持ちの上、ご参加下さい。
※問合先  千葉県学校薬剤師会副会長 畑中 範子
TEL/FAX 047−355−0933
携帯    (090)1405−1314
メール  noriko.hatanaka@jcom.home.ne.jp


平成19年度高度管理医療機器等に係る継続研修会

●主 催    社団法人 日本薬剤師会
●共 催    社団法人 千葉県薬剤師会

1. 開催日時 :平成19年11月11日(日) 13:30〜16:00
                                                        
2. 会   場 : 千葉県文化会館大ホール
           〒260−0855 千葉市中央区市場町11−2  
            
3. 受 講 料 : 千葉県薬剤師会会員  3,000円
                  〃 非会員  5,000円
(受講料はお申し込みの際に、所定の銀行口座へお振り込みとなります)
             
4. 対 象 者 :@高度管理医療機器等の販売業等の営業管理者(薬事法施行規則第168条)
           A医療機器修理業の責任技術者(薬事法施行規則第194条)
           B特定管理医療機器の販売業等の営業管理者(薬事法施行規則第175条第2項)
          *@及びAについては毎年度受講の義務があります。
            Bについては受講の努力義務があります。

5. 研修内容 :@薬事法その他薬事に関する法令
           A医療機器の品質管理
           B医療機器の不具合報告及び回収報告
           C医療機器の情報提供
       
6.参加申込方法: 下記口座に受講料をお振り込み頂き申込用紙「PDF」に必要事項をご記入いただき、受講料振込用紙控えを申込用紙に添付の上、FAXにてお申し込み下さい。(なお、お申し込み後のキャンセルにつきしまして、受講料の返金は致しませんのでご了承下さい。)

申込〆切  平成19年10月22日(月) 
[受講料振込口座] (振込料は各自ご負担願います)
 
 
千葉銀行本店 普通 
口座番号  3778625  
社団法人 千葉県薬剤師会 会長  麻生 忠男
○申込先FAX番号   (043−248−0646)
 
7.受講修了証の交付について
研修会終了後に受講修了証を交付いたします。研修中、長時間にわたって離席された方、研修会終了前に退席された方には受講修了証を交付いたしませんのでご注意下さい。

8.研修会に関するお問い合わせ 
(社)千葉県薬剤師会 事務局 : (TEL) 043−242−3802
(FAX) 043−248−0646
※会場には駐車場がございませんので、公共機関をご利用下さい。

千葉県女性薬剤師会研修会のお知らせ

日時 平成19年11月11日(日) 10:00〜12:30(受付 9:30〜)

場所 千葉県薬剤師会会議室

研修内容

1.AED(自動体外式除細動器)の基礎知識   

2.講師  酒井 美佐子先生  総合医療ビレッジ薬剤部長

  演題 「女性の疾病についてーサブリメントの知識―」(仮題)

※詳細は後日支部を通してお知らせいたします

※連絡先:櫛方薬局 TEL/FAX 047-454-0632

神戸薬科大学卒後教育関東地区講座

主催 神戸薬科大学エクステンションセンター
共催 神戸薬科大学同窓会関東支部生涯研修企画委員会

1.日 時 平成19年11月4日(日)10:30〜16:35
2.会 場 日本薬学会長井記念館 長井記念ホール
       東京都渋谷区渋谷2−12−15 
3.メインテーマ 『性差医学−からだと薬に関する男女の違い−』
4.プログラム @講  演:「性差医学と漢方−民間病院と大学病院の臨床を通して−」
                  近畿大学東洋医学研究所 教 授 新谷 卓弘
         ADVD研修:「女性の性周期と心身症」
                  神戸大学医学部保健学科 教 授 松尾 博哉
         BDVD研修:「乳癌診療のup−to−date」
                  兵庫県立がんセンター  乳腺科部長 高尾 信太郎

5.申込方法   メール(extc@kobepharma-u.ac.jp)又はFAX(078-441-7629)にて、
@自宅住所 郵便番号 氏名
A本学卒業年次(回数)、他大学出身者は出身大学名
B携帯電話番号 を明記の上
同時に、郵便局備付けの払込取扱票で下記振込先に10月19日(金)までに、所定の金額を振込んでください。振込料は、本人負担となります。入金確認後、エクステンションセンターより受講票を送付しますので、払込金受領証のコピーを受講票の該当欄に貼付の上、当日必ず持参し受付でお渡しください。

6.受講料 受 講 さ れ る 方:受講料 4,000円(テキスト代金含む)
        テキストのみの方 :2,500円(テキストのみの方は入金確認後、
テキストを送付いたします)

7.振り込み先  神戸薬科大学エクステンションセンター
振 込 先:学校法人 神戸薬科大学
         口座番号:01110−9−24113
なお、一旦振込まれた受講料等は、理由のいかんを問わず返金はできませんので、あらかじめご了承ください。

6.昼   食 会場内への昼食持込みは禁止されていますので、ご遠慮ください。
         会館地下のレストランの調理による弁当(お茶付1,030円)予約を受付けますので、弁当を希望される方は総額5,030円を振込んでください。会館近辺では飲食店は少なく、日曜日であることからできるだけ予約をお勧めいたします。

7.取得単位   3単位 
8.問い合わせ先 神戸薬科大学エクステンションセンター
          TEL 078−441−7627
                                    以上
<2007年10月開催>

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年度下期プログラムのご案内

  (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)


日  時:平成19年10月28日・11月25日・平成19年1月13日
     平成20年2月24日・3月23日 各日共午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室(千葉県船橋市三山2−2−1)
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:15,000 円(5回の講座まとめての事前申込みを先行受付けします)
(お申込みいただきました皆様には事前に講演資料をお届けいたします)
取得単位:1日につき3単位
---------------------------------------------------------
平成19年10月28日(認証番号G02-07-06)  感染と薬剤師
@感染症法に基づく病原体管理
        厚生労働省健康局結核感染症課 課長補佐  梅田 浩史 先生
Aわが国の麻疹(はしか)の現状と問題点
       元国立感染症研究所毒性病理室兼麻疹ウイルス室室長 小船 富美夫 先生
---------------------------------------------------------
平成19年11月25日(認証番号G02-07-07)  いまさら聞けないシリーズ@
@「腫瘍マーカー・その解釈とピットホール」
東邦大学薬学部臨床化学教室 教授 松本 宏治郎 先生

A「肝機能検査・その解釈とピットホール」
    東邦大学薬学部臨床化学教室 講師 東  祐太郎 先生
---------------------------------------------------------
 平成20年1月13日(認証番号G02-07-08)  薬事関連法規と薬剤師
(※今月のみ第二日曜日に開講)
@法改正により医療はどう変わるか 
東邦大学薬学部准教授(薬事法学)   秋本 義雄 先生
北里大学薬学部准教授  
       鈴木 順子 先生
A裁判例が示す薬剤師の責務 
共立薬科大学教授           福島 紀子 先生
東京薬科大学薬学部准教授       宮本 法子 先生
いわき明星大学薬学部准教授      鈴木 政雄 先生

B最高裁における過失認定のあり方の逆転と薬剤師業務のあり方
  三輪法律事務所所長 弁護士      三輪 亮寿 先生
---------------------------------------------------------
 平成20年2月24日(認証番号G02-07-09)  漢方と薬剤師

@不妊の漢方治療−医師の立場から
東邦大学医療センター佐倉病院産婦人科 客員講師 
露仙堂クリニック院長 柳堀  厚 先生

A不妊の漢方治療−薬剤師の立場から
むつごろう薬局 薬局長     鈴木 寛彦 先生
---------------------------------------------------------
平成20年3月23日(認証番号G02-07-10) いまさら聞けないシリーズA
@薬剤師として必要な薬物代謝の知識と考え
     千葉大学医学部附属病院薬剤部・臨床試験部准教授 有吉 範高 先生 

A薬物体内動態と薬物代謝との関連性
     東邦大学薬学部薬物動態学教室 講師  奥平 和穂 先生

申込・問合せ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
          臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
  TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596 Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

(社) 千葉県薬剤師会・関東地区調整機構 共催
平成19年度認定実務実習指導薬剤師養成講習会


【 開催日 】平成19年10月14日(日)
【開催会場】日本大学 理工学部キャンパス階段教室 〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1
      [交通]東葉高速鉄道「船橋日大前駅」下車 徒歩7分(東京メトロ東西線乗り入れ)
【 定員数 】650名(先着順により定員数に達した時点で締め切らせて頂きますので、予めご了承下さい。)
【 参加費 】1,000円
【 持ち物 】筆記用具
 ※当講座の講義は全て映写にて行いますので、ご了承下さい。
11時30分 受付開始
12時30分 開会挨拶
     関東地区調整機構の取り組み
     認定実務実習指導薬剤師養成について・・・(財)日本薬剤師研修センター 理事長 井村 伸正
     [講座ア:学生の指導について]
     医療職教育に思う−学生の指導に向けて−・・・日本赤十字武蔵野短期大学 教授 畑尾 正彦
     [講座オ:参加型実務実習の実施方法について]
     (概要説明) 厚生労働省医薬食品局総務課薬事企画官 関野 秀人
     (薬局関連)  (社)日本薬剤師会 常務理事 森 昌平
     (病院薬剤部関連)  (社)日本病院薬剤師会 常務理事 土屋 文人
     (法律学の見地から) 法政大学法科大学院法務研究科 教授 今井 猛嘉
     成果報告書作成
     閉会の挨拶
17時30分 終了

申し込み用紙

お問い合わせ:〒260-0026  千葉市中央区千葉港7-1
(社)千葉県薬剤師会 TEL 043-242-3801/FAX 043-248-0646
千葉県病院薬剤師会 TEL 043-204-2523

第5回日本セルフメディケーション学会

日時:2007年10月13日(土)、14日(日)
会場:日本大学薬学部
年会長:安川 憲(日本大・薬)
主催:NPO法人セルフメディケーション推進協議会

13日(土)----------------------------------
大会会長講演
「サプリメントのエビデンスとその落とし穴」
      安川 憲大会会長 (日本大・薬)
特別講演(公開講座)
「サプリメント・ハーブと上手につき合おう 〜メタボリックシンドローム・更年期障害〜」
      酒井美佐子氏(統合医療ビレッジ薬剤部)
シンポジウム1
「一般用医薬品販売制度の改正に対する薬剤師教育の対応」
シンポジスト:村田正弘氏(明治薬大)、三輪亮壽氏(三輪亮壽法律事務)、上村直樹氏(東京理大・薬)、川村 和美氏(スギ薬局)
オーガナイザー:濃沼政美氏(日本大・薬) 橋場則昭氏(橋場薬局)

14日(日)----------------------------------
シンポジウム2
「糖尿病とセルフメディケーション」
シンポジスト:谷本真理子氏(千葉大・看護)、中村伸枝氏(千葉大・看護)、新井さやか氏(千葉大・病・薬)、長阪裕子氏(成田センタークリニック)
オーガナイザー:池上文雄氏(千葉大・環境フィールド)、中村智徳氏(千葉大院・薬)
ポスター発表
シンポジウム3
「地域医療と薬剤師・薬剤師会の役割」
シンポジスト:今井聡美氏(納得して医療を選ぶ会)、武政文彦氏(東和薬局)、茂木 博氏(かすが薬局)、小川 敦氏(潟Gルム)
オーガナイザー:懸川友人氏(城西国際大・薬)、上村直樹氏(東京理大・薬)

------------------------------------------------------

ポスター発表募集  申込締切:2007年8月12日(日)
参加費:2,500円 (学生500円); 交流会参加費:3,000円 (学生500円)

連絡先:日本大学薬学部セルフメディケーション学ユニット
〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1
Tel. 047-465-1107,5985 Fax. 047-465-2583
http://self-medication.pha.nihon-u.ac.jp
E-mail: self-med@pha.nihon-u.ac.jp (迷惑メール防止のため@は大文字にしてあります)
<2007年9月開催>

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年9月期プログラムのご案内
(薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)

日  時:平成19年9月23日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.会場にてお申込みください.

メインテーマ:「耳鼻科疾患」

平成19年9月23日(認証番号G02-07-05) 

@「めまいを含む耳鼻咽喉科の神経疾患」
東邦大学医療センター佐倉病院 耳鼻咽喉科 教授  山本 昌彦 先生

A「めまい、突発性難聴、顔面神経麻痺の薬物療法」 
東邦大学医療センター佐倉病院 薬剤部主任     佃  晶子 先生


お問い合わせ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
      臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
               TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

第37回 「京葉薬学研究会」
薬剤師のスキルアップに!すぐに役立つ研修会です

テーマ: 薬剤師のための患者教育技法の基本
講 師:城西国際大学 薬学部 医療薬学科薬剤学講座 富澤 崇先生

服薬説明、療養指導などと称して、私たちは「患者教育」を行っています。しかし、私たち薬剤師は、“教育”の専門家ではありません。教育の基本的考え方、教育技法(カリキュラム作成)を知り、患者コミュニケーションに生かしましょう!
(認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップの内容を簡単にお話しいただきます)
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日 時:平成19年9月22日(土) 18:00〜20:00 (受付 17:40〜)
場 所 :東邦大学習志野キャンパス内 東邦会館2階  船橋市三山2-2-1
アクセス :JR津田沼駅よりバス10〜15分(東邦大学前下車)、京成大久保駅徒歩10分
参加費 :500円(学生無料)

主催:東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」
共催:東邦大学薬学部臨床薬学研修センター生涯学習認定制度委員会
後援:社団法人 船橋薬剤師会
代表世話人 二階堂保 高橋眞生 (顧問 宮村栄樹)
※ 研修認定薬剤師制度対象研修会です。
連絡先 chuou@kanemata.jp カネマタ薬局中央店 井手若奈
                                                FAX  047-434-0998  
東邦大学薬学部   柳川忠二

第41回順天堂薬剤セミナーのお知らせ

■日 時  平成19年9月13日(木) 
午後7時30分〜9時 
■場 所  順天堂大学浦安病院 3階講堂
■内 容
1.事例研究
      講師  薬剤科 原田 聖子 係員

  2.「オピオイド系鎮痛薬導入時における服薬指導が
困難であったがん患者の症例」
      
講師  薬剤科 丸山 有紀子 主任

  3.処方と疾患
    「メンタル外来における薬物治療設計の工夫」
      
講師  メンタルクリニック科長
               江渡 江 准教授

本セミナーは(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会です。

主催 順天堂大学浦安病院薬剤科
 
日本大学薬学部ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト発足記念シンポジウム
「メタボリックシンドロームの予防ならびに治療に対する生体リズムを基盤としたアプローチ」



 日本大学大学院薬学研究科が実施する研究プロジェクト「メタボリックシンドロームの予防ならびに治療に対する生体リズムを基盤としたアプローチ」が,この度,文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業「ハイテク・リサーチ・センター整備事業」に選定されることとなり,これを記念してメタボリックシンドロームの予防ならびに治療に関するシンポジウムを企画しました。

〔日 時〕 平成19年9月11日(火)13:30-17:30
〔会 場〕 日本大学会館2階大講堂(東京都千代田区九段南4-8-24)

 〔http://www.nihon-u.ac.jp/info/map.html〕

〔交 通〕 JR市ヶ谷駅下車 徒歩2分 都営地下鉄新宿線/東京メトロ有楽町線/
東京メトロ南北線 A2出口 徒歩1分

〔主 催〕 日本大学大学院薬学研究科,日本大学薬学部,日本大学薬学部薬学研究所
〔協 賛〕 社団法人日本薬学会

〔講演者〕
基調講演:門 脇   孝(東京大学大学院医学系研究科)
          〔演題:メタボリックシンドロームの病態と治療・予防戦略〕

講  演:北 中   進(日本大学薬学部)
     〔演題:メタボリックシンドロームを標的とした天然薬物の展望〕

      榛 葉 繁 紀(日本大学薬学部)
     〔演題:脂肪組織における時計遺伝子の機能とメタボリックシンドローム〕

※演題・講演者等の詳細は,後日日本大学薬学部HP〔http://www.pha.nihon-u.ac.jp〕上でお知らせします

〔参加費〕 無 料
〔申 込〕 不 要(当日受付にて)

〔問合先〕 日本大学薬学部ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト発足記念
      シンポジウム事務局(担当:有賀)
      〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 Tel 047-465-5919
      E-mail:rad2@pha.nihon-u.ac.jp

(社)千葉県薬剤師会・関東地区調整機構 共催
平成19年度認定実務実習指導薬剤師養成講習会


【日時】平成19年9月9日(日) 12:30〜17:35
【開催会場】千葉大学(西千葉地区)けやき会館
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
〔交通〕JR総武線「西千葉」駅 下車徒歩5分
【定員数】200名(先着順により定員数に達した時点で締め切らせて頂きますので、予めご了承下さい。)
【参加費】1,000円
【持ち物】・筆記用具
  ※当講座の講義は全て映写にて行いますので、ご了承下さい。

*注意:当講座は6年制における認定指導薬剤師の認定要件に含まれておりますが、研修応募時点のみならず、研修認定を行う時点に至るまでの間、5年以上薬局または病院で薬剤師業務に携わっている場合にある方は、当講座の受講は免除されますのでご注意下さい。

詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ:〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港7−1
(社)千葉県薬剤師会
TEL 043-242-3801/FAX 043-248-0646
<2007年7月開催>

第36回 「京葉薬学研究会」
薬剤師のスキルアップに!すぐに役立つ研修会です

テーマ:小児の薬物療法
講 師:千葉県こども病院 医療局薬剤部 子安 一義先生

小児の薬物療法には様々な特殊性があります。今回は、千葉県
こども病院の処方例をもとに、小児の調剤、リスクマネージメント、
適応外使用などについての話をいただきます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日 時:平成19年7月28日(土) 18:00〜20:00 (受付 17:40〜)
場 所 :東邦大学習志野キャンパス内 東邦会館2階  船橋市三山2-2-1
アクセス :JR津田沼駅よりバス10〜15分(東邦大学前下車)、京成大久保駅徒歩10分
参加費 :500円(学生無料)

主催:東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」
共催:東邦大学薬学部臨床薬学研修センター生涯学習認定制度委員会
代表世話人 二階堂保 高橋眞生 (顧問 宮村栄樹)
※ 研修認定薬剤師制度対象研修会です。
   
    連絡先 chuou@kanemata.jp カネマタ薬局中央店 井手若奈
    FAX  047-434-0998  
    東邦大学薬学部   柳川忠二

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年7月期プログラムのご案内


 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)

日  時:平成19年7月22日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.会場にてお申込みください.

メインテーマ:「耳鼻科疾患」

平成19年7月22日(認証番号G02-07-04) 

@「慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎等」
東邦大学医療センター大橋病院 耳鼻咽喉科 講師  大木 幹文 先生

A「副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎などにおける薬学的管理」
東邦大学医療センター大橋病院 薬剤部 主任   木村 麗砂 先生

お問い合わせ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
      臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
               TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

第5回 薬学生実務実習・6年制実務実習研修会

日時:平成19年7月18日(水曜日) 19時20分開始(19時より受付)

場所:千葉市総合保健医療センター 5階大会議室

講演「6年制薬学教育における病院・薬局実務実習」
        病院・薬局実務実習関東地区調整機構委員長
        共立薬科大学教授  木津純子 先生

7月5日(木)までに用紙 を千葉市薬剤師会事務局まで

ご連絡くださいますようお願いいたします。(FAX 043−244−9360)

※(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会

第29回 EBM研究会


日時:2007年7月12日(木) 受付 18:45〜
場所:東京医科大学病院 本館 6F 臨床講堂 
   〒160-0023
   東京都新宿区西新宿6-7-1(最寄駅:営団地下鉄丸の内線 西新宿駅)
会費:500円(ただし、学生、研修医、研修生は無料)


---------プログラム-------
19:15〜20:30(質疑応答を含む)
 座長:東京医科大学 内科学第二講座 教授 山科 章 先生
エビデンスと患者の事情:「ともに考える医療へのヒント」
尾藤誠司先生
国立病院機構 東京医療センター 臨床疫学研究室長

* お申し込みは2007年7月1日(木)までにE-mailもしくはFAXにてご所属,お名前,連絡先を明記の上,下記 事務局迄お願いいたします

 EBM薬学診断研究会 事務局 渡部一宏 
 聖路加国際病院 薬剤部 
       FAX:03-5550-7092
       E-Mail: egebapd@mail.goo.ne.jp
共催 
EBM薬学診断研究会
東京医科大学内科学第二講座
エーザイ 株式会社

第110回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ  ジェネリック医薬品における薬剤師の役割

講    師  聖マリアンナ医科大学病院薬剤部長  増 原 慶 壮  氏

日時   平成19年7月12日(木) 18:00〜20:00
会場   日本大学会館
    [住  所]千代田区九段南4−8−24
    [最寄り駅]市ヶ谷駅
             (JR中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会

定員   約300名
参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より

参加資格   特になし(出身校等一切不問)
受講料等   1,000円(当日申し受け)
        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター
        研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158
以  上

第40回順天堂薬剤セミナー

■日 時 平成19年7月10日(火) 午後7時30分〜9時
■場 所 順天堂大学浦安病院 3階講堂

■内 容
1.疾患と処方  「不整脈と薬物治療−その病態と処方―」
講師:循環器内科 中里 祐ニ  教授
2.最近の採用新薬の留意点 講師:薬剤科 成田 久美 主任
3.薬剤師会からのお知らせ     浦安市薬剤師会

   本セミナーは(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会です。
         主催 順天堂大学浦安病院薬剤科

*出席を希望される先生は、(社)浦安市薬剤師会へ
 お名前、所属、連絡先電話番号をご記入の上
 メールyakuura@violin.ocn.ne.jp  か、
 FAX:047−355−6810にてお申込下さい。(期限 7月2日)
 問合せは、浦安市薬剤師会 TEL:047−355−6812 迄

第11回日本地域薬局薬学会年会
「はばたけ!薬局薬剤師」


日時 平成19年7月8日(日) 9:25〜17:35
会場 星薬科大学 新星館202・203講義室 (〒142-8501 東京都品川区荏原2-4-41)
主催 日本地域薬局薬学会(年会頭 星薬科大学教授 杉山 清)

◆プログラム
9:30〜12:00  一般講演(口頭発表)
13:00〜13:50  一般講演(ポスター発表)
14:00〜15:00  特別講演 「漢方薬の服薬説明」
     (あきば伝統医学クリニック・慶応大学医学部漢方医学講座)秋葉哲生
15:00〜17:30 シンポジウム「医療提供施設としての薬局の役割」
・医療提供施設としての薬局の役割 −日本薬剤師会の立場からー
(日本薬剤師会)生出泉太郎
・益田地域における医療連携(島根県薬剤師会)大庭隆弘
・医療提供施設としての薬局の役割 −患者の立場からー
(株式会社じほう)    藤田道男
・医療提供施設としての薬局の役割(厚生労働省医政局総務課)飯村康夫

◆参加費 予約参加費(6月30日必着)
 会員3,000円,非会員8,000円,学生2,000円
 当日参加費 会員4,000円,非会員8,000円,学生3,000円
◆懇親会 17:45〜19:00 星薬科大学食堂(会費2,000円)
 認定単位 日本薬剤師研修センター集合研修単位(3単位)

◆問合・申込先
 〒142-8501 品川区荏原2-4-41 星薬科大学薬動学教室 伊藤清美
 Tel/Fax 03-5498-5167 E-mail: k-ito@hoshi.ac.jp
 ホームページ(http://www.medigate.jp/jscp/)もあわせてご覧ください

第17回日本東洋医学会関東甲信越支部
神奈川県部会学術講演会  第28回神奈川県東洋医会


会期:平成19年7月1日(日) 10:30〜14:30
会場:神奈川県総合医療会館 横浜市中区富士見町3-1 045(252)1301
プログラム代:\3,000(学生 \1,000)
※ 専門医制度の点数 10点
※ 当講演会は日本医師会生涯教育講座5単位に認定されています。
※ 当講演会は日本薬剤師研修センター単位認定(2単位)を申請中です。

学術講演T(10:30〜11:30)「漢方薬の医薬品情報と服薬指導」            
              済生会横浜市東部病院 赤瀬朋秀 先生
学術講演U(12:30〜13:30) 「エキス漢方を極める」
           東海大学医学部東洋医学講座 新井 信 先生
学術講演V(13:30〜14:30) 「森道伯と矢数格」
             温知堂室賀医院    室賀昭三 先生

【神奈川県総合医療会館 会場案内】
【交通】
◎横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町 下車駅
 C番出口 徒歩3分
◎JR関内駅南口より 徒歩10分

事務局
〒231-0868 横浜市中区石川町1−11−2
 横浜朱雀漢方医学センター内 事務局:担当 田代 桂
 TEL: 045(651)6277 FAX: 045(651)6371
<2007年6月開催>

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年6月期プログラムのご案内


 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)

日  時:平成19年6月24日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.会場にてお申込みください.

メインテーマ:「耳鼻科疾患」

平成19年6月24日(認証番号G02-07-03) 

@ 「咽頭・喉頭領域の疾患及び睡眠時無呼吸症候群」
東邦大学医療センター大橋病院 耳鼻咽喉科 教授  大越 俊夫 先生

A「咽頭・喉頭領域の疾患及び味覚異常における薬学的管理」
東邦大学医療センター大橋病院 薬剤部 副部長   篠原 悦子 先生


お問い合わせ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
      臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
               TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

平成19年度千葉大学薬学部「第3回卒後教育研修講座」

 平成19度「第3回卒後教育研修講座」を下記により開催いたしますので、ご案内申し上げます。なお、本講座は 財)日本薬剤師研修センターの集合研修会 (2単位)の認定を受けています。

         記

1.年間テーマ:「6年制薬剤師に負けないために−専門薬剤師の技に学ぶ−」

2.日 時:平成19年6月16日(土)午後2時30分〜5時30分

3.プログラム:
「DIの時間:ネイチャーメイド」 大塚製薬

「いわゆる健康食品をめぐる最近の話題」
講師:矢野友啓((独)国立健康・栄養研究所食品保健機能プログラム補完成分プロジェクトリーダー)

「サプリメントと健康改革 −薬剤師から見た健康食品−」 
講師:三橋清治(薬剤師、NR・サプリメントアドバイザー)

「薬剤師のためのセルフ・ケア:実習〜誰でも簡単に出来るセルフ・ヒーリング〜」 
講師:馬場ますみ(クォンタム・タッチ認定講師、潟Zルフナビ代表取締役)


4.場  所:千葉大学けやき会館(JR西千葉駅下車5分)
5.資 料 代:2,000円(当日受付)
6.問い合わせ先:〒260-8675 千葉市中央区亥鼻1−8−1
      千葉大学大学院薬学研究院 高齢者薬剤学研究室
      (担当 中村:電話・ファックス043−226−2878)
      (財)日本薬剤師研修センター集合研修2単位付与)
共 催:千葉医療薬学研究会
大塚製薬

第10回日本大学薬学部公開講座

●日   時  平成19年6月2日(土)13:00〜14:30
●会   場  日本大学薬学部 6号館階段教室
         (〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7−7−1)
●主   催  日本大学薬学部

●講 演 会   演 題 「なにをどれだけ食べたらいいの?」
          講演者 女子栄養大学
                 学長 医学博士 香川 芳子  氏

●参 加 費   無 料(申込不要)先着200名
●施設公開  薬用植物園等  公開時間  10:00〜16:00
●問合せ先  日本大学薬学部庶務課
          〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7−7−1
          TEL 047-465-2111
          http://www.pha.nihon-u.ac.jp/

●交   通
 ・東葉高速鉄道 船橋日大前駅 徒歩7分
 ・新京成線 北習志野駅下車 徒歩20分
 ※自家用車での来校は御遠慮ください。
<2007年5月開催>

第39回順天堂薬剤セミナー

■日 時  平成19年5月29日(火)午後7時30分〜9時
■場 所  順天堂大学浦安病院 3階講堂

■内 容
1. 疾患と処方
「かゆみの強い皮膚疾患 −その病態と処方―」
講師:皮膚科 須賀 康  教授

2. 事例研究
「入院患者が持参したお薬手帳に関する考察」
講師:薬剤科 原田 聖子 係員

3. 最新薬物治療情報C
「麦角系ドパミン作動薬による心臓弁膜症発症の可能性」
 講師:薬剤科 小清水敏昌 科長

4. 薬剤師会からのお知らせ 浦安市薬剤師会

本セミナーは(財)日本薬剤師研修センターの認定対象研修会です。
主催 順天堂大学浦安病院薬剤科

*出席を希望される先生は、(社)浦安市薬剤師会へ
 お名前、所属、連絡先電話番号をご記入の上
 メールyakuura@violin.ocn.ne.jp  か、
 FAX:047−355−6810にてお申込下さい。(期限 5月21日)
 問合せは、浦安市薬剤師会 TEL:047−355−6812 迄

 第35回 「京葉薬学研究会」

テーマ:成田赤十字病院における薬学教育への取り組み
-早期体験学習・4週間病院実習-

講 師:成田赤十字病院薬剤部 高田 勝利先生
薬剤師のスキルアップに!すぐに役立つ研修会です

薬剤師に向けられた社会のニーズに応えるために平成18年度から薬学教育6年制がスタートしました。そして医療に貢献できる質の高い薬剤師を育成するために薬学教育モデル・コアカリキュラムと実務実習モデル・コアカリキュラムに準拠した教育が求められています。その中には従来の”見学型“ではなく”参加型“の各2.5ヶ月間の病院及び薬局における実務実習が課せられています。このことは大学教員だけでなく、病院薬剤師及び薬局薬剤師も薬学教育の責任を担う形になったことを示しています。成田赤十字病院では早期体験学習・4週間病院実習などの薬学教育を、薬剤部の業務のひとつとして位置づけたいと考えています。現在までの成田赤十字病院における実務実習のための体制構築など薬学教育への取り組みについてお話いただきます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日 時:平成19年5月26日(土) 18:00〜20:00 (受付 17:40〜)
場 所 :東邦大学習志野キャンパス内 東邦会館2階  船橋市三山2-2-1
アクセス :JR津田沼駅よりバス10〜15分(東邦大学前下車)、京成大久保駅徒歩10分

参加費 :500円(学生無料)
主催:東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」
代表世話人 二階堂保 高橋眞生 (顧問 宮村栄樹)
※ 研修認定薬剤師制度対象研修会です。

連絡先 chuou@kanemata.jp カネマタ薬局中央店 井手若奈
FAX  047-434-0998  
東邦大学薬学部   柳川忠二

平成19年度千葉大学薬学部「第2回卒後教育研修講座」

 平成19度「第2回卒後教育研修講座」を下記により開催いたしますので、ご案内申し上げます。なお、本講座は 財)日本薬剤師研修センターの集合研修会 (2単位)の認定を受けています。

                 記

1.年間テーマ:「6年制薬剤師に負けないために−専門薬剤師の技に学ぶ−」

2.日 時:平成19年5月19日(土)午後2時30分〜5時30分
3.プログラム:
「DIの時間:経皮吸収型 持続性癌疼痛治療薬 デュロテップ」 
ヤンセンファーマ
「癌化学療法の考え方と実際」
講師:井上忠夫(聖路加国際病院薬剤部薬剤部長)

「がん患者の緩和医療と在宅療法での注意点」
講師:片山志郎(日本医科大学付属病院薬剤部)

4.場  所:千葉大学けやき会館(JR西千葉駅下車5分)
5.資 料 代:2,000円(当日受付)
6.問い合わせ先:〒260-8675 千葉市中央区亥鼻1−8−1
             千葉大学大学院薬学研究院 高齢者薬剤学研究室
              (担当 中村:電話・ファックス043−226−2878)
             (財)日本薬剤師研修センター集合研修2単位付与)
共 催:千葉医療薬学研究会
ヤンセンファーマ


第109回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ   調剤事故の当事者にならないために
−今、直ちに実行すること−

講    師  日本大学薬学部病院薬学ユニット教授
     中村 均  氏

日時   平成19年5月10日(木) 18:00〜20:00
会場   日本大学会館
    [住  所]千代田区九段南4−8−24
    [最寄り駅]市ヶ谷駅
             (JR中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会
定員   約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より

参加資格   特になし(出身校等一切不問)

受講料等   1,000円(当日申し受け)
        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター
        研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158
以  上
<2007年4月開催>

東邦大学薬学部生涯学習講座 平成19年4月期プログラムのご案内

 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)

日  時:平成19年4月22日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.直接会場でお申込みください.

平成19年4月22日(認証番号G02-07-01) 

@「耳鼻科領域の構造機能」 
東邦大学医療センター大森病院 耳鼻咽喉科 教授  枝松 秀雄

A「感覚受容の基礎生理 −嗅覚・聴覚を中心に−」
東邦大学薬学部 教授  田中 光


問合せ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
      臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
               TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

平成19年度千葉大学薬学部「第1回卒後教育研修講座」

 平成19度「第1回卒後教育研修講座」を下記により開催いたしますので、ご案内申し上げます。なお、本講座は 財)日本薬剤師研修センターの集合研修会 (2単位)の認定を受けています。

                 記

1.年間テーマ:「6年制薬剤師に負けないために−専門薬剤師の技に学ぶ−」

2.日 時:平成19年4月21日(土)午後2時30分〜5時30分
3.プログラム:
「DIの時間:骨粗鬆症治療薬 ボナロン錠35mg」帝人ファーマ

「患者様と接するうえで必要な感染対策の基礎知識」 
講師:高田勝利(成田赤十字病院薬剤部) 

「関東病院におけるICT活動と薬剤師の役割」
講師:田中昌代(NTT東日本関東病院薬剤部)

4.場  所:千葉大学けやき会館(JR西千葉駅下車5分)
5.資 料 代:2,000円(当日受付)
6.問い合わせ先:〒260-8675 千葉市中央区亥鼻1−8−1
             千葉大学大学院薬学研究院 高齢者薬剤学研究室
              (担当 中村:電話・ファックス043−226−2878)
             (財)日本薬剤師研修センター集合研修2単位付与)
共 催:千葉医療薬学研究会
帝人ファーマ
(本年は、5月19日、6月16日に開催します)

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年度上期プログラムのご案内
  (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)


日  時:平成19年4月22日(日)、5月27日(日)、6月24日(日)、7月22日(日)、
9月23日(日) 各日共 午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
      〒274-8510 船橋市三山2−2−1 電話047(472)1263
JR総武線津田沼駅北口C乗場バス10分(東邦大学前下車)
      京成本線京成大久保駅下車徒歩10分

主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:15,000 円(5回の講座まとめての事前申込みを受付けます)
取得単位:1日につき3単位(薬剤師認定制度認証機構認証)

メインテーマ:「耳鼻咽喉科疾患」
平成19年4月22日(日)(認証番号G02-07-01) 
     「耳鼻科領域の構造機能」 
   東邦大学医療センター大森病院
耳鼻咽喉科 教授  枝松 秀雄
「感覚受容の基礎生理 −嗅覚・聴覚を中心に−」 
東邦大学薬学部 教授  田中 光

 平成19年5月27日(日)(認証番号G02-07-02) 
     「耳の炎症」     東邦大学医療センター佐倉病院
                    耳鼻咽喉科 講師  吉田 友英
「耳の炎症性疾患に使用される薬物療法」
東邦大学医療センター大森病院
薬剤部    松本 高広

 平成19年6月24日(日)(認証番号G02-07-03)
「咽頭、喉頭領域の疾患及び睡眠時無呼吸症候群」
東邦大学医療センター大橋病院
    耳鼻咽喉科 教授  大越 俊夫
「咽頭・喉頭領域の疾患及び味覚異常における薬学的管理」
東邦大学医療センター大橋病院
薬剤部 副部長  篠原 悦子

 平成19年7月22日(日)(認証番号G02-07-04)
「慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎等 」
東邦大学医療センター大橋病院
      耳鼻咽喉科 講師  大木 幹文
「副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎などにおける薬学的管理」
東邦大学医療センター大橋病院
薬剤部    木村 麗砂

 平成19年9月23日(日)(認証番号G02-07-05) 
「めまいを含む耳鼻咽喉科の神経疾患」
東邦大学医療センター佐倉病院
       耳鼻咽喉科 教授  山本 昌彦
「めまい、突発性難聴、顔面神経麻痺の薬物療法」 
東邦大学医療センター佐倉病院
薬剤部   佃   晶子

申込・問合せ
  下記まで,お電話,お葉書,FAX,メールにてお申込みください.
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
          臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
  TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596 Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp
※ 詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

千葉県女性薬剤師会総会と研修会のお知らせ

日時 平成19年4月15日(日) 10時より

場所 千葉県薬剤師会会議室

          開催要項

9時30              受付開始
10時から12時30分    総会と研修会

研修内容

講師  酒井 美佐子先生  総合医療ビレッジ薬剤部長

演題  未定(かかりつけ薬剤師にサプリメントの知識は必須患者アドバイスに
有効なサプリの知識のテーマで講演予定。)

詳細は後日支部を通してお知らせいたします

連絡先:櫛方薬局 TEL/FAX 047-454-0632
<2007年3月開催>

東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年3月期プログラムのご案内

 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)


日  時:平成19年3月25日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.直接会場でお申込みください.

平成19年3月25日(認証番号G02-06-10) 

栄養と薬剤師

    @疾患と栄養指導
     神奈川県立保健福祉大学教授 日本栄養士会会長  中村 丁次

    Aエビデンスをもとにサプリメントを考える
         女子栄養大学 教授  林   修


問合せ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
        臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
                TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/
 

第34回 「京葉薬学研究会」

「病院薬剤師としての36年間」
前 船橋市立医療センター薬剤部長  宮村栄樹先生

今回は、本年度を以って退官されました宮村栄樹先生に、病院薬剤部の業務の紹介とご苦労話をお話しいただきます。皆さんからの疑問・質問にも回答いただく予定です。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。


日 時:平成19年3月17日(土) 18:00〜20:00 (受付 17:40〜)
場 所 :東邦大学習志野キャンパス内 東邦会館2階  船橋市三山2-2-1
 アクセス :JR津田沼駅よりバス10〜15分(東邦大学前下車)、京成大久保駅徒歩10分
参加費 :500円(学生無料)

主催:東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」
共催:東邦大学薬学部臨床薬学研修センター生涯学習認定制度委員会
代表世話人 二階堂保 高橋眞生 (顧問 宮村栄樹)

※ 研修認定薬剤師制度対象研修会です。        
連絡先 ide@kanemata.jp カネマタ薬局中央店 井手若奈
 FAX  047-434-0998  
東邦大学薬学部   柳川忠二

第10回UPO研究会開催のお知らせ

昨今各薬局さんへ患者さんからジェネリック医薬品について色々な質問がされております。そこで今回のUPO研究会((Urayasu Pharmacist Organization)では、順天堂大学浦安病院薬剤科長 小清水敏昌先生に「ジェネリック医薬品の基礎知識」について、ご講演いただけることになりました。久しぶりに病院薬剤師と薬局薬剤師との交流を持てればと思います。ご多忙とは存じますが、是非、ご参加ください。

  ・日 時  平成19年3月8日(木)
            受 付  PM 7:10〜
            講 演  PM 7:40〜8:40 
            懇親会  PM 8:45〜
  ・場 所  浦安ブライトンホテル 1階「フィースト」
  ・講 師  順天堂大学浦安病院薬剤科長 小清水 敏昌先生
  ・テーマ  「ジェネリック医薬品の基礎知識」について
  ・参加費  2,000円(会員以外の方でも可・当日受付で集めます。)

 *参加申込み 準備の都合上、2月22日(木)までにFAXか、メールにてご連絡下さい。(浦安市薬剤師会事務局 FAX:047−355−6810、メール:yakuura@violin.ocn.ne.jp)
 * 薬剤師研修シール1単位を習得できます。
 * 研修会終了後、懇親会を予定しておりますので、是非、多数の先生方にご参加下さいます
  ようお願い致します。    

<申込方法>
【Wordファイル】
こちらからWordファイルを開いて頂き、参加申込用紙に支部名/所属/ご芳名(ふりがな)/出身校を明記上、浦安市薬剤師会事務局までFAXをお送り下さい 047−355−6810

第108回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ   生体リズムから観たメタボリックシンドロームの予防と治療
−早寝・早起き・朝ご飯と薬剤師―
講    師  日本大学薬学部助教授  榛葉繁紀  氏

日時   平成19年3月8日(木) 18:00〜20:00
会場   日本大学会館
    [住  所]千代田区九段南4−8−24
    [最寄り駅]市ヶ谷駅
             (JR中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会
定員   約300名

参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より
参加資格   特になし(出身校等一切不問)
受講料等   1,000円(当日申し受け)
        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター
        研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158
以  上

第8回 千葉県薬剤師会認証健康指導薬剤師養成研修会

日時 3月4日(日)10:30〜12:00

場所 千葉県薬剤師会会議室
    千葉市中央区千葉港7-1 

講演内容

 『もう騙されないぞ!情報を正しく理解し、キラリと光る薬剤師に』

東京理科大学薬学部  嶋田修治 先生


当日受付可能/参加費無料

<2007年2月開催>

平成18年度スキルアップ研修会開催のお知らせ
《研修認定薬剤師制度承認予定講習会》

日  時  2月25日(日)13:30〜16:30
場  所   千葉県薬剤師会会議室
   千葉市中央区千葉港7-1 

講習内容
 @「県内の感染症発生状況と新型インフルエンザについて」 
    千葉県衛生研究所感染疫学研究室
              室 長  一戸 貞人 先生

 A「笑いと健康 How to 笑い」
    帝京平成大学現代ライフ学部経営マネージメント学科助教授
    潟Rンパル取締役
    綿半ホールディングス滑ト査役
    丹波ワイン褐レ問役      水野 勝弘 先生


東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年2月期プログラムのご案内

 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)


日  時:平成19年2月25日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.直接会場でお申込みください.

平成19年2月25日(認証番号G02-06-09) 

女性と漢方

   @臨床医の立場から
    東邦大学医学部客員講師 露仙堂クリニック医師  柳堀  厚

   A薬剤師の立場から
     東邦大学医療センター佐倉病院薬剤部 主任  佐藤 直子


問合せ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
        臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
                TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/

公開シンポジウム
一般用医薬品の販売制度が変わる
―医薬品(大衆薬)を選ぶ時、一般市民・薬剤師はどうすれば良いのか―

1 主 催 日本大学薬学部・城西国際大学薬学部
2 日 程 平成19年2月24日(土) 13:00〜17:00
3 場 所 学校法人城西大学紀尾井町キャンパス地下ホール

4 プログラム
特別講演
医薬品の規制緩和から販売制度の改定まで
齋藤 洋先生(武蔵野大・薬)

シンポジウム
新販売制度への市民の期待と不安
今井聡美先生(納得して医療を選ぶ会)
新制度における漢方薬の可能性と不安
針ヶ谷哲也先生(ドラッグママダ)
新制度における地域医療と薬剤師
武政文彦先生(東和薬局)

参加 無料
定員 先着160名
*日本薬剤師研修センター認定研修 2単位

申込方法 一般用医薬品販売制度シンポジウム参加申込と題記し、氏名、連絡先(電話番号又はe-mailアドレス)を明記の上、下記(Fax又はe-mail)へ申し込み下さい。
FAX: 047-465-1107; e-mail:self-med@pha.nihon-u.ac.jp (迷惑メール防止のため"@"は全角になっています)

平成18年度(第45回)千葉県公衆衛生学会

主催 千葉県、千葉市、千葉県公衆衛生協会
対象 衛生技術者、公衆衛生関係研究者、その他公衆衛生事業に従事する個人

日時 平成19年2月22日(木)10時〜16時30分
会場 千葉市文化センター(TEL043-224-8211)
    千葉市中央区中央2-5-1

参加費等 参加費(個人会費)500円、抄録800円

千葉県健康福祉部健康づくり支援課女性の健康支援室内
千葉県公衆衛生協会事務局
TEL 043-223-2661
FAX 043-225-0322
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenzou/8zyosei/1kikaku/gakkai.html

第38回順天堂薬剤セミナーのご案内

■日 時 平成19年2月14日(水)
午後7時30分〜9時

■場 所 順天堂大学浦安病院 3階講堂

■内 容 1.疾患と処方
「最近の脳腫瘍の手術とその治療」
講師:脳神経外科 伊藤 昌徳 教授

2.事例研究
講師:薬剤科 原田 聖子 調剤室係員

3.最近の採用新薬における留意点
講師:薬剤科 成田 久美 医薬品情報室主任

主催  順天堂大学浦安病院薬剤科

※日本薬剤師研修センター認定研修(1単位)

***出席を希望される先生は、(社)浦安市薬剤師会へ
  メールyakuura@violin.ocn.ne.jp  か、
 FAX:047−355−6810にてお申込下さい。
 (申込期限 2月5日)
 問合せは、浦安市薬剤師会TEL:047−355−6812 迄

第28回 EBM研究会のご案内

先生方には時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
当研究会では、これまでにEBM・臨床疫学,そしてEBMの臨床実践をテーマとして講演会を定期的に開催してきました。今回は,黒部市民病院 リハビリテーション科/関節スポーツ外科 部長の今田光一先生をお迎えして電子カルテのクリニカルパス,チーム医療をテーマにご講演いただきます.万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますようお願い申し上げます。

日時:2007年2月8日(木) 受付 18:30〜
場所:東京医科大学病院 本館 6F 臨床講堂 

〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-7-1(最寄駅:営団地下鉄丸の内線 西新宿駅)

会費:500円(ただし、学生、研修医、研修生は無料)

---------プログラム-------

19:00〜20:15(質疑応答を含む)
座長:東京医科大学 内科学第二講座 教授 山科 章 先生

『本当に使える電子カルテのパス機能・チーム管理ツール』
黒部市民病院 
リハビリテーション科/関節スポーツ外科 部長
                  今田 光一 先生
* お申し込みは2007年2月1日(木)までにE-mail,FAXにて事務局迄お願いいたします

EBM薬学診断研究会事務局 渡部一宏 
聖路加国際病院 薬剤部 
       FAX:03-5550-7092
       E-Mail: kazunabe@yahoo.co.jp
<2007年1月開催>
 第33回 「京葉薬学研究会」
帝京大学ちば総合医療センターにおける薬剤部業務
ーセイフティーマネージメントの視点からー


帝京大学ちば総合医療センター薬剤部  清水秀行
○調剤業務
 ・ ハイリスク薬剤への対応?薬歴カードの作成と運用?
 ・ 「後発品変更可」処方せんについて?病院の方針と現状?
○薬剤管理指導業務
 ・ 業務の流れ
 ・ プレアボイド報告
○一般病棟(9A)での薬剤師業務
 ・ 与薬準備
 ・ プレアボイド報告
○ICU病棟での薬剤師業務
 ・ 注射薬のICU病棟での調剤(取り揃え)
 ・ 在庫管理
○手術室との係わり
 ・麻酔薬のセット交換方式
○DI業務
 ・ 業務分析

上記の項目について、主にセイフティーマネージメントの視点から当センターでの薬剤師の業務・活動を紹介させていただきます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日 時:平成19年1月27日(土) 18:00〜20:00 (受付 17:40〜)
場 所 :東邦大学習志野キャンパス内 東邦会館2階  船橋市三山2-2-1
アクセス:JR津田沼駅よりバス10〜15分(東邦大学前下車)、
      京成大久保駅徒歩10分

参加費 :500円(学生無料)

主催:東邦大学薬学部鶴風会千葉県支部 「京葉薬学研究会」
代表世話人 二階堂保 高橋眞生 (顧問 宮村栄樹)

※ 研修認定薬剤師制度対象研修会です。
連絡先は
yanagawa@phar.toho−u.ac.jp 東邦大学薬学部 柳川忠二
ide@kanemata.jp         カネマタ薬局中央店 井手若奈
FAX  047-434-0998  

第1回 東京薬科大学東薬会千葉支部 公開卒後教育講座

日 時:平成19年1月27日(土曜日)14時30分〜17時30分
場 所: ホテルニューツカモト内千葉県薬剤師会会議室

〒260-0026 千葉市中央区千葉港7-1
  電話 043-243-1111 JR京葉線千葉みなと駅より徒歩5分
参加費:1,000円(資料代含む)

講演内容
講演1 「最近社会的に話題になった感染症について」
SARSや高病原性鳥インフルエンザなどの話題を含めて
千葉県健康福祉部 疾病対策課 木村正人先生

講演2 「薬物動態基礎から最新の知識まで
処方箋のチェックスキルアップ」
亀田総合病院 薬剤部 佐々木忠徳先生

講演3 「うつ病の診断と治療最前線 抗うつ薬の服薬指導」
防衛医科大学校 精神科学講座 教授 野村総一郎先生

日本薬剤師研修センター認定単位(2単位)
主催  東京薬科大学東薬会千葉支部
共催  東京薬科大学 東京薬科大学東薬会
後援  千葉県薬剤師会 千葉県病院薬剤師会

お申込は 下記事務局までFAX/葉書にておねがいします。
連絡先: 東京薬科大学千葉支部卒後講座事務局(担当上村)
千葉県稲毛区緑町2−14−9 けやき薬局内
FAX 043-247-5415

 平成18年度 千葉県学校薬剤師のための
 薬物乱用防止セミナーのお知らせ
 (兼 薬物乱用防止教育専門指導員養成フォローアップ講座)


日 時 : 平成19年1月21日(日)
      午後1時30分〜4時30分(受付開始 1時)

会 場 : 千葉県教育会館(本館) 3階 303会議室 
主 催 : 千葉県学校薬剤師会
対象者 : 千葉県学校薬剤師

参加費 : 会員  無料 
非会員 1,000円(当日の資料代等)

プログラム:
講演1.「女性と薬物依存」
ダルク女性ハウス  施設長  上岡 陽江 氏

講演2.「分りやすい話し方・伝え方」
     〜人前で話すためのコツを勉強しませんか〜
          話し方教育センター 池田 統 氏
           
講演3.国体におけるアンチ・ドーピングの現状について
     ※2010年(平成12年)千葉開催
    千葉県薬剤師会アンチ・ドーピングプロジェクトチーム

≪報告≫千葉県学校薬剤師会から
@ 日本学校薬剤師会臨時総会報告
A 千葉県学校保健会調査研究事業報告
B 簡易キット(3種類)によるダニ又はダニアレルゲンの検査紹介
C その他

※ 日本薬剤師研修センター研修単位対象になります。
※ 東京都学校薬剤師会作製の講習会用パワーポイント等が入っているCDのコピー(CD―RW)を一人1枚お渡しします。≪参加者のみ配布≫
※ 薬物に関する情報をまとめた資料をお渡し致します。≪参加者のみ配布≫
※ 薬物乱用防止教育専門指導員養成講座認定証をお持ち下さい。

※薬物乱用防止教育専門指導員養成講座認定証をお持ちでない先生方でも、是非ご参加お待ちしております。
※ 認定証をお持ちでない方は、当日写真(大きさ縦3×横2,4cm)をお持ちになり、受付でご提出下さい。
(写真の裏に支部名とご芳名をご記入の上、ご持参下さい。)
※ お問合せについては、千葉県学校薬剤師会常任委員 畑中までご連絡下さい。
  畑中 範子  電話 047−355−0933
           携帯 090149501314
           メール noriko.hatanaka@jcom.home.ne.jp

※ 教育会館
(無料の駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい)


参加希望の方は、各支部へお申し込み下さい。
各支部長は、お手数ですが、締め切りまでに千葉県薬剤師会事務局までfax
043(248)0646をお願い致します。

準備の都合上、平成19年1月10日(水)までにお願い致します。

≪メモ≫ダルクとは?
ダルク(DARC)とは、ドラッグ(DRUG=薬物)のD、アディクション(ADDICTION=嗜癖、病的依存)のA、リハビリテーション(REHABIRITATION=回復)のR、センター(CENTER=施設、建物)のCを組み合わせた造語で、覚醒剤、有機溶剤(シンナー等)、市販薬、その他の薬物から開放されるためのプログラムを持つ民間の薬物依存症リハビリ施設です。

第107回  日本大学薬学卒後教育講座

テーマ   自然が育む健康−医食農同源のサイエンス−
講    師  千葉大学環境健康フィールド科学センター教授
        池上文雄  氏 
日時   平成19年1月18日(木) 18:00〜20:00
会場   日本大学会館
    [住  所]千代田区九段南4−8−24
    [最寄り駅]市ヶ谷駅
             (JR中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線)

主    催  日本大学薬学部
共    催  (財)日本薬剤師研修センター
協    賛  (社)日本薬学会

定員   約300名
参加申込方法  当日申込(予約不要)
    [受付開始時間]17時30分より
参加資格   特になし(出身校等一切不問)
受講料等   1,000円(当日申し受け)
        受講者には講義資料・ 受講証を,希望者には日本薬剤師研修センター
        研修認定薬剤師制度の受講シール(1単位)を交付

問い合わせ先  日本大学薬学卒後教育講座事務局(日本大学薬学部庶務課内)
        〒274-8555 船橋市習志野台7−7−1
        TEL 047−465−2111
        FAX 047−465−2158
以  上

平成18年度東邦大学薬学部生涯学習講座
平成19年1月期プログラムのご案内


 (薬剤師認定制度認証機構認証:東邦大学薬学部認証番号G02)

日  時:平成19年1月14日(日)午後1時〜午後5時30分
会  場:東邦大学薬学部大講義室
主  催:東邦大学薬学部
受 講 料:3,000円
取得単位:1日につき3単位
申込方法:当日会場でお申込みを受付けます.直接会場へお越しください.

平成19年1月14日(日) (認証番号G02-06-08)
メインテーマ:薬事法と薬剤師(※今月のみ第二日曜日に開講)
  @法改正の意味するところ
     東邦大学薬学部助教授(薬事法学)   秋本 義雄
    A薬剤師の法的責任 
日本病院薬剤師会  顧問弁護士   三輪 亮寿

問合せ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 東邦大学薬学部
        臨床薬学研修センター 生涯学習認定制度委員会事務局
                TEL. 047-472-1263 FAX. 047-472-1596
Eメール info-cptc@phar.toho-u.ac.jp

※詳細についてはホームページをご覧ください:http://cptc.phar.toho-u.ac.jp/