どこの家庭でも、救急用のお薬はお備えでしょう。そこには、けがをしたときの消毒剤、熱を出したときの解熱剤などのほか、体温計やはさみ、ガーゼなども入っていますね。

救急箱の中身
 救急箱は、いざというときのために、ひととおり揃えておきたいものです。揃えるものは、子供のいる家庭、高齢者のいる家庭など、条件によって変わります。詳しくは薬剤師のアドバイスを受けるとよいでしょう。

救急箱の定期点検
 救急箱は、少なくとも年に一度は中味をチェックし、期限が切れたもの(不明のものは、開封後半年から一年を目安にします)は捨て、不足しているものは補充しましょう。いざ、というときに薬が足りなかったり、期限が切れていたりしては、何のための救急箱かわからなくなるのです。


救急箱に用意しておきたいもの

内 服 薬
チェック
  水虫の薬  
胃腸薬   ヤケドの薬  
下痢止め   目  薬  
便秘薬   うがい薬  
解熱・鎮痛薬   浣腸薬  
かぜ薬   消炎鎮痛外用薬  
せき止め   ぬり薬・しっぷ薬・貼り薬  
小児薬   医療用品
 チェック
栄養保健薬   体温計  
乗り物酔い予防薬   ホータイ  
外 用 薬
チェック
はさみ  
きず薬   ピンセット  
消毒薬   バンソウコウ  
救急バンソウコウ   ガーゼ  
化膿止め   三角巾  
外用歯痛薬   脱脂綿  
虫さされ薬   綿棒  

 

救急箱の保管
 救急箱は、風通しがよく、涼しくて光の当たらないところに置くのがベストです。光と高温、湿気は薬の大敵です。まず直射日光の当たるところはだめ。冬場に暖房をすると、室内の上の方は思ったより高温になりますから気をつけましょう。洗面所は湿気が多いし、押し入れは空気の流通が悪くてほこりやカビが心配です。子供がいる家庭ではいたずらされないように注意が必要です。目ぐすり、シロップ剤、坐薬などは冷蔵庫でしょう。
 また、いったん置く場所を決めたらあまり動かさないことです。急いでいるときに、どこに置いたっけ、では困りますから。

無断転載を禁じます。社団法人千葉県薬剤師会
Copyright 2004 Chiba Pharmaceutical Association