(2020-2021年度) |
![]() |
担当副会長:小西弘晃(市原) 委員長:永島潤一(外房) 副委員長:青野匡宏(市川) 委 員:上村史子(外房)、大塚さち子(千葉市)、神谷享子(外房)、小関敬人(旭匝瑳)、 東風平秀博(松戸)、小室裕保(市原)、斎藤 泉(柏)、高橋眞生(船橋)、田中靖祥(浦安)、 圡居純一(船橋)、冨沢道博(君津木更津)、畑中範子(浦安)、平山修三(千葉)、 古山二朗(船橋)、松本弘行(市原)、山口治彦(君津木更津)、横田秀太郎(印旛)、 飯嶋久志(薬事情報センター)、鷲尾夢香(薬事情報センター) |
【主旨】 ・医療・介護保険委員会では、会員が適正な保険調剤、保険請求を行うための活動を行っています。 【事業内容】 ・診療・調剤報酬/介護報酬改定の対応 診療・調剤報酬は2年ごと、介護報酬は3年ごとに改定されます。会員が算定要件を正しく理解し、届出方法などが適正に行われるよう対応をしています。 ・適切な保険調剤の推進および他組織との連携 委員会主催で薬担規則など、保険調剤の基本的ルールについての研修会を開催しております。また、適正な保険調剤のため、関東信越厚生局、社会保険診療報酬支払基金千葉支部、千葉県国民健康保険団体連合会、千葉県後期高齢者医療広域連合などと連携を図っています。 ・保険薬局の指導(集団指導・個別指導等) 医療・介護保険委員会では保険薬局の指導が円滑に実施されるべく、中立的立場のオブザーバーとして委員を派遣し立会いを行っています。 |